このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

新着情報

最終更新日:2025年5月8日

重要なお知らせ

原油価格・物価高騰等による影響を受けた方を対象とする保証の申込期限を令和8年3月31日まで延長しましたNEW!

 詳しくはこちらのパンフレットやリーフレットをご覧ください。

「令和6年8月26日から9月3日までの間の暴風雨及び豪雨による災害」及び「令和6年9月20日から同月23日までの間の豪雨による災害」に対する支援措置について

 詳しくは新規ウインドウで開きます。こちらのページをご覧ください。

「令和6年6月8日から7月30日までの間の豪雨による災害」に対する支援措置について

 詳しくは新規ウインドウで開きます。こちらのページをご覧ください。

「債務保証協議事前相談取扱要領」の変更について

 令和6年8月1日付けで「債務保証協議事前相談取扱要領」について変更を行いました。
 これまで以上に気軽に融資機関から「事前相談」を行っていただけるよう、書類の簡素化や手続の明確化を図るとともに、メールでも受け付けることとしました。(rinhoshou@jaffic.go.jp
 
 債務保証協議事前相談取扱要領は新規ウインドウで開きます。こちらのページをご覧ください。
 事前相談様式は新規ウインドウで開きます。こちらのページをご覧ください

プライムレート等の変更に伴う貸付利率の変更を行う場合の手続きについて

 以下の要件により貸付利率の変更を行う場合は、速やかに「貸付利率変更報告書」の提出をお願いいたします(保証契約変更の手続きは不要です)。

 要件 イ 政策金利、短期プライムレート、長期プライムレート等の変動幅以内の変更
    ロ 推進資金等の制度資金に係る適用金利の変動幅以内の変更
    ニ 金利が低減された場合

 なお、要件に該当しない金利の変更を行う場合は、保証契約変更の手続きを取ってください。

 貸付利率変更報告書の様式はこちらのページをご覧ください。
 保証契約変更の様式はこちらのページをご覧ください。
 

更新情報のお知らせ

会員専用ページ(融資機関専用)を更新しました    NEW!

・「林業信用保証業務に関する事務手引き(令和7年4月1日付け更新)」について、掲載しました。
・「統計情報」に関し、融資機関系統別保証実績、資金使途別保証実績について、令和7年2月末時点の数値を掲載しました。

資金ニーズ等に関するアンケート調査の結果について    NEW!

 当基金では、林業・木材産業者の経営状況や潜在的な資金ニーズ、林業信用保証の認知度等を把握するため、令和5年度からアンケート調査を実施しています。今般、令和6年度に中国地方、四国地方及び九州地方の林業者・木材産業者を対象に実施したアンケート調査の結果について概要を掲載しましたので、各機関様における業務の参考としてお役立てください。

 詳しくは新規ウインドウで開きます。こちらのページをご覧ください。

融資機関向け勉強会を開催しています!

 当基金では、融資機関向けに林業信用保証に関する勉強会を開催しています。
 林業・木材産業の現状や制度概要、協議書類記載のポイントなどについてご説明させていただきますので、ご興味がございましたら末尾のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ

林業信用保証業務部

住所:東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー28階

電話:03-3434-7826

FAX:03-3434-7837


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ